住宅ローンが払えない時の対処法とは?

query_builder 2023/08/17
コラム
13

念願のマイホームを手に入れたものの、住宅ローンの支払いが滞るケースは少なくありません。
住宅ローンが払えない場合は、どうしたらよいのでしょうか。
今回は、住宅ローンが払えない時の対処法について解説いたします。
▼住宅ローンが払えない時の対処法
■銀行に相談する
住宅ローンが払えない時は、住宅ローンを契約している銀行に相談しましょう。
銀行は、状況に応じて住宅ローン内容の見直しを受け付けています。
1年間は利息のみの返済にとどめたり、返済期間を延長したりするなどの対応を取ってくれるかもしれません。
返済期間の延長は5~10年で、期間が伸びることによって完済できる可能性が高くなります。
ただし最初から35年ローンを組んでいる場合は延長できないため、注意が必要です。
■住宅ローンを借り換える
金融機関によって住宅ローンの返済金利は異なりますので、より金利の低い住宅ローンに借り換えるのも1つの選択肢です。
今よりも金利が下がれば、それだけ利息の支払い負担が減ります。
ただ住宅ローンの借り換えの際は、保証料・繰り上げ返済費用・登記費用に30~80万円程度の費用が必要です。
借り換えで実際に住宅ローンの負担が減るかどうか、事前にシミュレーションを実施してから判断しましょう。
■売却する
住宅ローンの返済中であっても不動産の売却は可能なため、売却したお金で新たな住宅に移り住むのも選択肢の1つです。
しかし、住宅ローンの残額よりも不動産の売却額が少ない時は、そもそも売却自体ができません。
その際は、金融機関の許可を得たうえで売却する「任意売却」になるため、早めに相談することが重要です。
▼まとめ
住宅ローンが払えない時は「銀行に相談する」「住宅ローンを借り換える」「売却する」といった方法があります。
契約時の条件によって対処方法が異なりますので、まずは相談先を探してみてはいかがでしょうか。
住宅ローンが払えなくてお困りの際は、松戸市の『松戸市不動産売却相談センター』にご相談ください。
豊富な知識を持ったスタッフが、ご相談を承ります。

記事検索

NEW

  • 二世帯住宅を不動産売却するには?

    query_builder 2025/01/01
  • 不動産売却の注意点は?

    query_builder 2024/12/02
  • 相続登記せずに不動産売却できる?

    query_builder 2024/11/01
  • 相続した際の不動産売却の注意点

    query_builder 2024/10/03
  • 不動産売却にかかる期間はどれくらい?

    query_builder 2024/09/05

CATEGORY

ARCHIVE