不動産売却時の名義変更の流れと注意点

query_builder 2025/04/03
コラム
54

不動産売却を行うには名義変更をして、買主に所有権を移転する必要があります。
名義変更を行わないと、後々トラブルが発生する場合があるので要注意です。
そこでこの記事では、不動産売却時の名義変更の流れと注意点について解説していきます。
▼不動産売却時の名義変更の流れ
売買契約を締結し、売主が頭金を受け取ったタイミングで名義変更の準備を始めます。
売主側は登記識別情報または登記済権利証や、固定資産税評価証明書などが必要なので準備しておきましょう。
そして決済や物件の引き渡しを行う日に、法務局に提出します。
申請後は、1~2週間で名義変更が完了します。
▼名義変更の注意点
■速やかに行う
名義変更の期限は定められてませんが、後回しにしてはいけません。
名義変更を行わないと不動産売却ができなくなる恐れがあるので、速やかに行いましょう。
■売主・買主の立ち合いが必要
不動産の名義変更は、売主と買主が一緒に行う必要があります。
双方の合意がなければ、名義変更は行えません。
■専門家に相談する
名義変更を個人で行うことも不可能ではありませんが、手続きが煩雑でトラブルが起こることも多くあります。
専門家に相談すると、手続きがスムーズに進むでしょう。
▼まとめ
不動産売却時の名義変更は、売買契約を締結するタイミングで準備を始めるのが一般的です。
後回しにすると不動産売却ができなくなる恐れがあるので、速やかに行いましょう。
『松戸市不動産売却相談センター』では、不動産売却時の名義変更に関するご相談も承っております。
お客様が安心してお取引を行えるよう、丁寧でわかりやすい対応を心がけておりますので、お気軽にご連絡ください。

記事検索

NEW

  • 不動産売却時の名義変更の流れと注意点

    query_builder 2025/04/03
  • 不動産売却で必要な書類は?

    query_builder 2025/03/05
  • 不動産売却で必要な費用を解説

    query_builder 2025/02/03
  • 二世帯住宅を不動産売却するには?

    query_builder 2025/01/01
  • 不動産売却の注意点は?

    query_builder 2024/12/02

CATEGORY

ARCHIVE