住み替えの手順
住み替えはどのような手順で進めれば良いのか、心配していませんか。
実は手順は大きく2つあるので、ご自身に合った方法を選ぶと良いでしょう。
そこでこの記事では、住み替えの手順とメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
▼住み替えの手順
■売り先行
売り先行で住み替えを行う際の手順は、以下の通りです。
①今住んでいる住居を売却
②仮住まいへ引っ越し
③新しい住居を買う
売り先行とは、今住んでいる住居を先に売ってしまう方法です。
新しい家を買う前に売却を完了させられるので、資金繰りが楽になりるでしょう。
また二重ローンを防げるので、住宅ローンが残っている方にもおすすめの方法です。
■買い先行
買い先行で住み替えを行う際の手順は、以下の通りです。
①新しい住居を買う
②新居へ引っ越し
②今住んでいる住居を売却
買い先行とは、新しい物件を買った後に現在の住居を売却する方法です。
不動産の買いと売りを別々に行えるので、スケジュールに余裕が持てます。
ただし、物件が売れるまで二重に住宅ローンがかかってしまいます。
売却がスムーズにいかなければ、維持費が必要になる点がデメリットです。
▼まとめ
住み替えは大きく「売り先行」「買い先行」に分類できます。
売り先行は新居を買う前に、現在の住居を売却する手順で行うのが一般的です。
一方の買い先行は、新居を買ってから現在の住居を売却の手順で行います。
当社は、住み替えに伴う不動産売却をサポートいたします。
松戸市で不動産売却で不安や心配がある方は、ぜひ当社にご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/03/05
-
不動産売却で必要な費用を解説
query_builder 2025/02/03 -
二世帯住宅を不動産売却するには?
query_builder 2025/01/01 -
不動産売却の注意点は?
query_builder 2024/12/02 -
相続登記せずに不動産売却できる?
query_builder 2024/11/01