不動産の資産価値の調べ方
不動産を売却する際は、適正価格で売り出すために資産価値を把握する必要があります。
不動産会社に査定を依頼する方法もありますが、ご自身で調べることも可能です。
そこで今回は、不動産の資産価値の調べ方についてご紹介します。
▼不動産の資産価値の調べ方
■固定資産税評価額から計算する
固定資産税評価額とは、市町村が不動産の価値を評価した金額です。
「固定資産税評価額×評価係数」の式を使うことで、固定資産税評価額から不動産の資産価値を計算できます。
■固定資産税納税通知書から計算する
固定資産税納税通知書は、市町村から送られてくる書類です。
不動産の所在地や面積・固定資産税評価額・固定資産税額などが記載されています。
土地と建物の合計金額しか記載されていない場合は、市役所や区役所に問い合わせましょう。
■近隣物件の相場から算出する
同じエリアや条件の不動産の相場を調べることで、おおよその資産価値を算出できます。
市場動向に即した価格がわかりますが、同じエリアや条件でも物件ごとに差があるため正確な価格は算出できません。
■不動産の一括査定サイトを利用する
不動産の一括査定サイトを使うことで、複数の不動産会社の見積もりが比較できます。
ただし査定額はあくまで目安で、実際の売却価格とは異なる場合があります。
▼まとめ
不動産の資産価値の調べ方には、固定資産税評価額・納税通知書から計算する方法や、近隣物件の相場から算出する方法があります。
また不動産の一括査定サイトは、複数会社からの見積もりを比較できます。
当社は経験豊富なスタッフが不動産の査定を行いますので、正確な資産価値が知りたい方はぜひご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/03/05
-
不動産売却で必要な費用を解説
query_builder 2025/02/03 -
二世帯住宅を不動産売却するには?
query_builder 2025/01/01 -
不動産売却の注意点は?
query_builder 2024/12/02 -
相続登記せずに不動産売却できる?
query_builder 2024/11/01