空き家を売却する際の注意点について
空き家を売却する際は、何に注意すればよいのでしょうか。
あらかじめ注意点がわかっていれば、事前に対策を講じられます。
今回は、空き家を売却する際の注意点について解説いたします。
▼空き家を売却する際の注意点
■所有者を明確にする
相続によって不動産を所有した場合、空き家になる可能性が高いでしょう。
そのため、相続した空き家を売却する際は「所有者は誰なのか」をはっきりさせておくことが大切です。
空き家が亡くなった方の名義のままであれば、売却する前に不動産の名義変更が必要です。
複数の法定相続人がいる場合は、遺産分割協議を行ったうえで相続人を決め、新たな相続人の名義に変更し売却を行います。
空き家の名義人が亡くなった方のままでは、売却は進められません。
■空き家の状態を確認する
長年にわたって放置していた空き家を売却する際は、空き家の状態を前もって確認しておかなければなりません。
建物を売却する際は契約内容を記した書面を取り交わしますが、売却後に不具合が見つかると売主が責任を問われます。
これを「契約不適合責任」といい、買主から損害賠償を請求されるほか、契約解除に至ることも多いです。
「シロアリの被害がないか」「雨漏りしていないか」といった点検をしてから、売却に着手する必要があります。
▼まとめ
空き家を売却する際は「所有者を明確にする」「空き家の状態を確認する」という点に注意が必要です。
これらの注意点を踏まえ、十分な確認を行ってから売却活動を行いましょう。
松戸市で空き家の売却をご検討の際は『松戸市不動産売却相談センター』が承ります。
不動産売却の豊富な経験を持つスタッフが在籍しておりますので、お気軽にお尋ねください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/09/22
-
マイホームを住み替える主な理由について
query_builder 2023/09/15 -
住み替えの手順
query_builder 2023/09/08 -
住み替えをするメリットとは
query_builder 2023/09/01 -
収益物件を売却するメリットについて
query_builder 2023/08/28